ソフトバンク株式会社は、子どもや大切な物の位置情報をスマートフォンで確認できる小型のデバイス「どこかなGPS2」を、2022年12月7日に発売することを発表した。
「どこかなGPS2」は、衛星測位システムの信号を受信する機能(GPS機能)を搭載した、正方形の小型のデバイスだ。2周波GPSに対応したことで、屋外での測位精度が「どこかなGPS」と比較して向上。また、1回の充電で最長1カ月半の連続使用が可能だ。
専用アプリをインストールすると、「どこかなGPS2」の直近の位置情報や移動履歴を表示することができる。また、あらかじめ学校などの場所を地図上に登録したり、自宅のWi-Fi(SSID)を登録したりすることで、「着いた」「出た」を自動で検知して、保護者などにメールで通知することができる。
その他、迎えに来てほしいときや、迷子になったときなどに「どこかなGPS2」の側面ボタンを押すと、その時点の位置情報をメールで通知する「いまここ連絡」や、スマホとBluetooth接続した状態で一定距離が離れると通知が届く「はなれたアラート」、移動速度を検知してバス・車・電車や自転車などの乗り物に乗った場合に知らせてくれる「のりもの検知」など、みまもり機能を搭載している。
標準価格は7,480円で、ソフトバンクオンラインショップの他、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Yahoo!ショッピング、Amazonなどで販売される。なお、ソフトバンク回線のスマホを契約していない場合でも「どこかなGPS2」を利用することができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。