株式会社ZMPは、物流や製造の現場で作業負荷軽減及び作業効率改善を同時に実現する物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の出荷を本日8月31日より開始した。
CarriRo(キャリロ)には以下の二つの特徴がある。
- ドライブモード
ハンドルにあるジョイスティックを操作すると、CarriRo(キャリロ)が前後左右に走行しほとんど力を使うことなく荷物を運ぶことができる。 - カルガモモード
CarriRo(キャリロ)は付属のビーコンに反応し、作業者や親機となるCarriRo(キャリロ)に追従することができる。これにより作業者の負担なく一度に最大3倍の荷物を運ぶことができる。
CarriRo(キャリロ)は追従機能を活用することで、運搬の生産性を最大3倍まで引き上げることができる台車型ロボット。倉庫や物流センター内のピッキング業務の効率化や、工場内の工程間搬送に利用することでベルトコンベアやAGV(無人搬送車)を代替することも可能。また作業負荷が大きく軽減されることにより、これまで重労働と見られていた運搬作業を女性や高齢者でも行うことが可能になるため、働き手の拡充、雇用の促進にも使える製品だ。
価格は3年リースで月額35,000円(税抜、本体価格)。生産次第順次出荷を進めてゆく予定だという。
【関連リンク】
・ゼットエムピー(ZMP)
・CarriRo(キャリロ)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。