2017年1月18日(水)~(金)東京ビッグサイトにて、スマート工場向けの製品・ソリューションが一堂に出展する「第1回 スマート工場EXPO開催」が開催される。初回から120社が出展する。
スマート工場とは、高度なファクトリーオートメーションに加えて、工場内のあらゆる機器/設備 あるいは工場と工場を通信で常時つなげ、IoT化することで生産革新を実現する次世代型の工場のことだ。
ドイツの「インダストリー4.0」 に代表されるように、IoT/FAによる製造業のつながる化・デジタル化が加速している。本展は、スマート工場を実現するためのあらゆるソリューション・製品が一堂に出展し、デンソー、川崎重工、ファナック、Cisco,エアバス等がスマート工場の取り組みについて語るカンファレンスも開催される。産業機械メーカーの生産・工場関係者にとって必見の展示会となる。
注目の出展企業
日立ソリューションズ
展示内容:製造現場のさまざまな課題を解決するIoTソリューションを紹介
展示の見どころ:「製品品質のバラつきを押さえたい」「機器の故障による生産ラインの停止を避けたい」「機器や装置の稼働状況により最適な保守点検を実施したい」製造の現場でこのようなお困りごとはないだろうか?展示ブース(E27-18)では、生産ラインの製造工程のさまざまな課題を解決するIoTソリューションを紹介する。
出展製品:
▼製造ラインリアルタイム稼働表示ソリューション(本展 初公開)
製造ライン各工程の稼働情報をリアルタイムに収集・可視化するソリューション。工程異常のタイムリーな把握による不良品の削減や、製造ラインの稼働率向上による生産性向上に貢献する。
▼製品検査工程リアルタイム品質管理ソリューション(本展 初公開)
製品検査工程の検査データをリアルタイムに収集・可視化するソリューション。検査結果を見える化することで、品質異常をタイムリーにキャッチ。品質異常の検知と原因特定をリアルタイムに実施でき、歩留まり向上や生産効率向上に貢献する。
アドバンテック
展示内容:産業用PC機器世界No.1のグローバルメーカーによるスマートファクトリー・ソリューションの世界
展示製品:Web Access、APAX、ADAM-3600、EKI-Proview、Sky Series、Auto Part、Advantech Machine Automation、PCIE DAQ Navi、GigE Vision – PCIE-1674 / PCI-1756、GigE Vision – QCAM-GM2500-014CE、GigE Vision – UNO-3283G / FPM7211Wなど
電通国際情報サービス
展示内容:デジタルツイン実現のための仮想工場ソリューション
展示の見どころ:デジタル・ツイン実現に向けたSiemens、PTC、Autodesk、 GE、FA Productsの仮想工場、IoT関連のソリューションを紹介
出展製品:工場設備のモデル化とシミュレーションを行う Plant Simulation ( Siemens PLMS )、ライン、工程のモデル化、シミュレーションを行う Process Simulation、AutoCAD やInventorに加え、工場レイアウト設計に特化したツールを備え、製造施設のコンセプトの作成、計画、検証が可能なパッケージ Product Design Collection
フエスト
展示内容:ファクトリーオートメーションにおける生産性
展示の見どころ:IO-LinkをはじめIoTに関連する各種空気圧機器、各種ネットワークに接続可能なコントローラやバルブマニホールド、ユニークなオートメーション用機器、Industry 4.0に特化した実際の製造ラインに近いモデル工場
出展製品:
▼CP-Factory(本展 初公開)
Industory4.0に対応した製造ラインを模したミニ工場
その他、IO-Link対応各種センサ、サーボプレスキット、各種ネットワーク対応電磁弁、エネルギー削減製品など。
フエニックスコンタクト
展示内容:IIOT時代を支えるフエニックス・コンタクトのトータルソリューション
展示の見どころ:「既存の製造設備を”Industrie 4.0″化するには?」を紹介する
出展製品:
▼リモートインテリジェンスシステム PROFICLOUD
遠隔地に分散しているPROFINETデバイスを介しての接続が簡単にできるPROFICLOUD。PROFINETとPROFICLOUDで、簡単かつ安全なコミュニケーション、機器やシステムの管理を可能にし、オートメーションの可能性を広げる。
その他、Ethernetの延長ソリューション TC EXTENDER、産業用セキュリティ機器 FL MGUARDシリーズ、ソフトPLCを中心としたソフトウェアテクノロジコンポーネントなど。
リコージャパン
展示内容:製造から出荷までの工程を可視化、リコーグループの現場改善ソリューション
出展製品:
・RFIDプラットフォーム及びRHM関連商品
・無人搬送車 M2 ( リコーインダストリー )
カンタン導入・カンタン工程変更構内物流の変革を実現するAGV
・オールラインレコグナイザー(ALR) ( リコーインダストリー )
生産工程を可視化。①多視点「異常」発見。②即時に「異常」通報。③カンタン「原因」分析。④産業機器情報の集積・予兆管理。
・作業支援カメラシステム SC-10A ( リコーインダストリーソリューションズ )
画像認識で作業ミスを防止。簡単運用のオールインワン作業支援システム。
ゴビ
展示内容:完全ハンズフリーによる作業の効率化、ポカミスの防止
(RFIDリーダ、スマートウォッチなど)
展示の見どころ:ウェアラブルRFIDリーダ、ウェアラブルバーコードリーダ、スマートウォッチなど、ウェアラブルデバイスを活用した現場作業支援システムを紹介。完全ハンズフリーによる作業の効率化、ポカミスの防止などのデモンストレーションを体験できる。
出展製品:
・ウェアラブルRFIDリーダ「TECCO」
手に装着して使用するRFIDリーダー。手の甲の上下10cm程度にあるRFIDタグを自動で読み取ることができ、バーコードリーダのように照準を合わせる必要がないため、スピーディな作業が可能。使用するRFIDタグの種類を変えることで読取距離を調整できる。また、RFIDタグは電源が不要で配線が発生しないため、取扱商品の増減や配置レイアウトの変更にも柔軟に対応できる。
・ウェアラブル・ピッキング パッケージ『Pickit Wear』
完全ハンズフリーで効率的なピッキング作業が今すぐ始められるパッケージソフト。スマートウォッチとウェアラブルなリーダ(RFID/バーコード)を活用することで、重たいハンディターミナルが不要になる。リーズナブルな価格設定となっており、手軽にウェアラブル作業の導入が可能になる。
テクノ・マインド
展示内容:作業の手を止めないで、データ入力が可能
展示の見どころ:Voin2Field音声ハイブリッド入力現場支援システムは、音声入力、バーコード、QRコード、検索入力、手書入力、ソフトウェアキーボード入力が可能。
最大の特徴である音声入力では高騒音下(110db以上)の導入実績があり、下記の効果が見込る。
・作業効率アップ
・ヒューマンエラー防止
・信頼性の高いデータ生成が可能
出展製品:Voin2Field 音声ハイブリッド入力現場支援システム(本展 初公開)
音声ハイブリッド入力現場支援システムは、音声入力、1次元バーコード、QRコード、検索選択入力、手書き入力、スケルトンソフトキーボード入力が可能。
・作業の手を止めないで、データ入力が出来る。
・高騒音下(110db以上)の導入実績がある。
・作業効率アップが図れる。
・ヒューマンエラーの防止ができる。
・信頼性の高いデータを生成する。
・バックオフィースでの作業を軽減する。
ビー・アンド・プラス
展示内容:電気を飛ばす画期的技術。ワイヤレス給電で工場での作業・工程をよりスマートに
展示の見どころ:近年スマートフォンなどの充電で注目されてきた「ワイヤレス給電」。同社は30年以上前から、主に工場設備向けに同技術を使った製品を開発・製造し続けてきた実績あるメーカーだ。工程の省力化、ケーブルやコネクタに存在するトラブルなどをワイヤレス給電システムの採用で一気に解決。改善や自動化に大きく貢献する。
出展製品:
▼ワイヤレス充電システム/30W・120W・210W
ヘッドを対向させるだけで30~210Wのワイヤレス充電を実現するワイヤレス充電システム。AGV搭載の駆動用バッテリへの充電、従来はコネクタやピンコンタクトなどの接点や作業員による取り出しなどが多いが、ワイヤレス充電システムを使えば、ヘッドの対向だけでOK。積み下ろしの継ぎ足し充電なども可能。
マルティスープ
展示内容:工場内の見える化を実現 屋内測位とデータ分析ソリューションiField indoor
展示の見どころ:「iFied indoor(アイ・フィールド インドア)」は工場、倉庫、プラント、工事現場、病院といった施設内での人、車両、モノ(製品・道具)、機械などの現場での動きを対象マップ上で”見える”化することにより、屋内施設の仕事状況を点・線・面・体で把握し、仕事の状況を浮かび上がらせる屋内位置情報ソリューション。
出展製品:iField indoor
スマート工場 EXPO カンファレンス
インダストリー4.0の最新動向、スマート工場の実例、実践する上で押さえておくべき重要ポイントなど、スマート工場実現のヒントがここに。
※敬称略、役職省略あり
開催記念講演「グローバルにつながる工場」 がもたらす革新
デンソーのモノづくりの進化
(株)デンソー 生産革新センター 常務役員 山崎 康彦
NECの考えるIoT時代のものづくりについて ~実証から実装へ~
日本電気(株)執行役員 松下 裕
基調講演:日本が誇る先端工場の生産革新 ~事例と実践ポイント~
川崎重工におけるICT、IoTを活用した生産革新への取り組み
技術開発本部 フェロー (役員) ものづくり推進担当 古賀 信次
工場のスマート化の起点、エンドポイントの重要性について
ルネサス エレクトロニクス(株)執行役員常務 兼 第二ソリューション事業本部 本部長 横田 善和
特別講演:データ見える化の先 「IoTによる 自律工場」の実現へ
ファナックが考えるIoT時代に対応したこれからのものづくり
ファナック(株)取締役専務執行役員 ロボット事業本部長 稲葉 清典
スマート工場を実現する「e-F@ctory」とそれを支えるプラットフォーム
三菱電機(株)執行役員 FAシステム事業本部 副事業本部長 山本 雅之
特別講演:つながる工場実現の鍵!サイバーセキュリティ最前線
「つながる工場」でサイバーセキュリティはどう変わる?
トレンドマイクロ(株)上級セキュリティエバンジェリスト 染谷 征良
スマート工場におけるサイバーセキュリティの最新の考え方と対策例
マカフィー(株)サイバー戦略室 シニアセキュリティアドバイザー 佐々木 弘志
特別講演:デジタル化時代の製造業の在り方とは?
シーメンスが目指すデジタルエンタープライズによるスマート工場実現
シーメンス(株)デジタルファクトリー事業本部 プロセス&ドライブ事業本部 専務執行役員 事業本部長 島田 太郎
インダストリー4.0最前線:Industrial IoTの導入とビジネスモデル
ベッコフオートメーション(株)代表取締役社長 川野 俊充
特別講演:第一人者が語る!海外の先進スマート工場事例
製造業におけるデジタル変革 ~破壊するのか、されるのか~
Cisco Systems, Inc. IoT Digital Manufacturing Solutions Senior Business Development Manager David Gutshall
エアバスにおけるデジタル化
エアバス・ジャパン(株)Digital Transformation Leader Asia Vice President Frank Bignone
特別講演:なぜ始める?何から始める?Industrie 4.0
※講演の後にパネルディスカッションを行う
デジタル化時代の製造業の方向性 その課題と展望(仮)
経済産業省 商務情報政策局 生活文化創造産業課(クリエイティブ産業課) 課長 西垣 淳子
Industrie 4.0 ~デジタル=IT+IoTが引き起こす第4次産業革命にどう立ち向かうか~
SAPジャパン(株)インダストリークラウド事業統括本部 IoT/IR4 ディレクター 村田 聡一郎
※各講演は定員となり次第【申込締切】
最新ロボットと開発技術が出展する「第1回 ロボデックス」も同時に開催される。現在招待券請求、セミナー申込みを受付中。詳細はWEBまで。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。