ソフトバンク株式会社と東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、VR技術を活用した安全教育ソリューションをソフトバンクが開発し、2017年2月にJR東日本の東京総合車両センターへ納入することで合意した。
この安全教育ソリューションは、車両の点検・整備作業などを行う車両センターなどでの作業中に発生し得る接触や転落などの事故を想定して実際に撮影したVR映像を視聴・疑似体験することにより、作業品質の向上と事故発生の防止などにつなげるものだという。
ソフトバンクでは、日本のVR市場開拓とVRサービスの提供を目的に、2016年6月に「VR事業推進室」を設置した。ソフトバンクは、VR映像配信サービスのプラットフォーム構築とコンテンツ開発を推進し、法人向けおよび個人向けの双方の市場で新しい価値の提供に取り組んでいくという。
【関連リンク】
・ソフトバンク(SoftBank)
・JR東日本(JR East)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。