KDDI株式会社は、小田急電鉄株式会社に、IoTでトイレの空室状況を把握・管理できる「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」が採用されたことを発表した。
「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」は、トイレの個室にIoTを活用することで、スマートフォンから空き状況をリアルタイムに閲覧できるサービス。
「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」を通じて、小田急線の利用者は、2017年6月7日より小田急電鉄が提供中の公式スマートフォンアプリ「小田急アプリ」において、駅構内図で小田急線新宿駅の一部個室トイレ (※) の空き状況を確認することができるという。これにより、小田急線利用者は、スマートフォンで”今すぐ利用可能なトイレ探し”が可能となる。
※対象トイレ: 小田急線新宿駅 西口地下改札外トイレ、南口改札横トイレ
【関連リンク】
・ケイディーディーアイ(KDDI)
・小田急電鉄(OER)
・KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。