5Gの高速大容量のデータ通信には、ミリ波帯の電波(波長1~10mm、周波数30~300GHz)が用いられる。ミリ波は、従来のマイクロ波と比較して近傍製品の影響を受けやすくアンテナ設置場所の自由度が低いという問題があった。また、ミリ波は電波の直進性が強く、従来以上の通信環境を確保するにはアンテナの設置数を増やす必要性もあった。
こうした課題を解決するため、大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、5Gに対応した「透明アンテナフィルム」を開発した。同製品は、透明なフィルム上に、目に見えないほどの金属配線を超微細なメッシュ網目状に形成したものだ。
これにより、製品の意匠性や視認性を損なうことなくアンテナ機能を追加できるため、モバイル機器のみならず5G対応アンテナとして室内の壁や天井、大型モニター、窓ガラスなどの建造物、車体のガラス等にも貼付して、さまざまな空間で5G電波を受信しやすくすることができる。
同製品は、金属材料の選択と形状設計により、メッシュを視認できない線幅にしても、アンテナに適したシート抵抗(2.5Ω/□)を実現できるため、5G対応製品のアンテナとして充分な性能を発揮する。
DNPは、透明アンテナフィルムをさまざまな企業へ提供し、2022年度に量産を開始する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。