監視カメラや人による警備は、常時監視をしていなければ犯罪行動への即時の対応は難しい。また、行為を未然に防ぐにはその予兆を見抜く高度なスキルが必要であり、人手不足が叫ばれる昨今ではますます対応が困難になってきている。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、富士通株式会社が提供する「不審者検知ソリューション」を5Gパートナーソリューションとして2021年1月20日から提供開始した。
同ソリューションは、人の行動や動作を監視カメラの映像から分析・数値化し、その結果をもとに、不審な行動を起こす可能性のある人物を検知する。これにより、重大事故や犯罪の発生を未然に防ぐことが可能であるとしている。
また、人が発する特有の振動パターンに基づいて不審行動を検知するため、不審行動パターンのような教師データを事前に登録する必要がなく、新規利用や更新時の教師データの開発・登録コストが不要となる。既に導入済みの監視システムのカメラがある場合、そのまま使用することも可能だという。
同ソリューションを、5Gと組み合わせることで、高精細な映像伝送とそれによる検知精度の向上および、安定したトピックス無線接続を実現するという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。