公益財団法人東京動物園協会とKDDI株式会社は、5Gなどの新たな技術によるDXを推進し、レクリエーション、環境学習、種の保存、調査・研究など、都立動物園・水族園事業のさらなる発展を目的として「5G等を活用した事業の実施に関する基本協定」を2020年11月に締結している。
同協定に基づく取り組みとして、5GとAIカメラを活用し、公式ホームページを通じて恩賜上野動物園内各所の混雑度情報を表示する「上野動物園混雑マップ」の提供を2021年6月4日から開始する。
同マップは、園内に設置されたカメラ映像をAIで解析し、混雑が予想される5つのエリアに対し1分間隔の混雑情報を提供する。これにより、混雑をさけながらの観覧に役立つとともに、上野動物園においては混雑度のデータを活用し、安全安心な観覧環境の改善にも活用していく。
同マップは、上野動物園の公式ホームページ「東京ズーネット」で閲覧できる。混雑情報は1分間隔で更新されるので、外出前や来園後にスマートフォンなどで園内各所の状況を確認できる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。