ソフトバンク株式会社は、スタンドアローン(Stand Alone)方式による5Gの商用サービス(以下、5G SA)の提供を開始した。
5G SAは、これまで同一のネットワークによる実現が困難だった超高速・大容量、超低遅延、多数同時接続の通信を実現するという。また、従来の4Gコア設備と5G基地局を組み合わせたシステム構成のノンスタンドアローン(Non Stand Alone)方式による5Gサービスとは異なり、新たな5G専用コア設備と5G基地局を組み合わせた技術を用いている。
さらに、ネットワークスライシング(※1)や企業のニーズに合わせてカスタマイズしたネットワークサービスであるプライベート5Gなどの技術をベースにした通信機能を提供することができる。加えて、コンテナ(※2)をベースとしたアプリケーションがクラウド基盤上で稼働することにより、迅速な容量拡張や新サービスの提供が可能となる。
※1 ネットワークスライシング:一つのネットワークを仮想的に分割(スライス)する技術。スライスされたネットワークは高速大容量のデータダウンロード、自動運転に必要な低遅延、複数デバイスでの多接続など、異なるさまざまな要件に合わせて構築されることで最適化されたネットワークを実現する。
※2 コンテナ:一つのOS(オペレーティングシステム)上にコンテナと呼ばれる複数の独立空間を形成し、そこでそれぞれアプリケーションを動かすことができるようにする技術。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。