日本電気株式会社(以下、NEC)と日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は、日本IBMのインフラ保全に関する業務システムやデータ分析技術と、NECのネットワーク・AI技術を組み合わせて、ローカル5Gを活用した新たなインフラ保全ソリューションの開発に向けた協業を発表した。
協業の第一弾として、バーティカルソリューションの共同検討・検証を推進するため、2022年1月からNECの共創施設「ローカル5Gラボ」に、両社の技術を組み合わせた共創環境の構築を開始する。
両社は今後、ドローンなどのロボティクス技術とローカル5Gを活用した新たなソリューション開発を視野に入れ、化学プラントや製鉄所などのインフラ保全業務の効率化・自動化の実現を目指していくとしている。
なおこの取り組みは、NECが1月20日に開催するオンラインセミナー「第二回 NEC Smart Connectivity Day」にて、関連する講演が実施される予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。