5GやIoTの普及に伴い、5G/LTEを搭載したデバイスを活用したソリューションやサービスの提供を行う企業が増えている。提供するサービスの品質は、利用するデバイスの品質に依存することも多いため通信デバイスが重要となるが、通信デバイス開発の経験が少ない場合、仕様の考慮不足や検証が不十分などの原因により、サービス開始後のトラブルに発展することも少なくない。
このような問題を起こさないためには、無線技術とデバイス開発のノウハウに裏付けされた、提供するソリューションやサービスに最適な通信デバイスの仕様策定と開発や検証、および運用が重要となる。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、企業が通信デバイスの開発や検証をする際に生じるさまざまな課題を解決する「デバイス開発アシスト」を法人向けに提供を開始した。
同サービスは、ドコモの5G/LTEデバイス開発に関するノウハウを生かして、企業の通信デバイスの開発や検証の支援からアフターサポートまでをトータルで実施することで、企業が抱えているさまざまな課題を解決し、5G/LTEを搭載したデバイスを活用したソリューションやサービスの提供を支援する。
例えばデバイスの企画・開発段階においては、5G/LTEの無線通信全般に関するコンサルティングや、ドコモのネットワークとの相互接続性試験のスムーズな実施を支援する。またデバイスの検証段階においては、専用検証環境を用いた通信プロトコルの検証や、企業の提供サービスにおける各種ユースケースを想定した検証を行い、デバイスのアフターサポートについては5G/LTEの通信に関するトラブルの調査・解析の実施を行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。