山小屋は、宿泊・休憩・避難などを目的に登山道に設置されているが、山小屋を含む登山道は、地形や積雪などの理由により、通信環境の整備が困難とされるエリアが多数存在している。
そうした中、KDDI株式会社、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(以下、Wi2)は2023年夏以降、株式会社ヤマップと協力し、電波の届きにくい山小屋の通信環境の改善を目的に、衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」を活用した「山小屋Wi-Fi」の提供を開始する。
これに先立ち、2023年5月29日から、一般財団法人白馬村振興公社(以下、白馬村振興公社)が運営する八方池山荘において、「山小屋Wi-Fi」を先行提供する。
「山小屋Wi-Fi」は、高速・低遅延の「Starlink」をバックホール回線として活用したWi-Fiサービスで、KDDIとWi2が共同で提供する。
光ファイバー回線の敷設が不要なため、これまで通信環境の整備が困難だった山小屋でも安定した通信が可能となる。
これにより、山小屋オーナーや登山者の利便性が向上するだけでなく、遭難救助時の情報連携、遭難場所の位置の特定、山岳環境の正確な天気の把握と共有など、安全面への応用が期待されている。
なお、auの利用者は無料で利用することができる。
今後は、順次使用できる山小屋を拡大していくとしている。
白馬村村長兼白馬村振興公社 代表理事 丸山俊郎氏は、「初心者から経験豊富な登山者までが訪れ、それを支えているのが山小屋の存在です。山小屋の通信環境を整える「山小屋Wi-Fi」は、登山者やそこで働く人にとっても非常に価値のあるものであり、山小屋のさらなる安全面や快適性を高めることにつながると考えています。」と述べている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。