バッファロー、法人向けWi-Fiアクセスポイントにローミング支援と出力自動調整機能を追加

株式会社バッファローは、同社が製造・販売する法人向けWi-Fiアクセスポイント「AirStation Proシリーズ」において、ローミング支援機能とAP間送信出力自動調整機能という2つの新機能に対応することを発表した。

これらの機能は、6商品に対し、2024年1月11日のファームウェアアップデートを実施することで利用可能になる。

ローミング支援機能は、標準規格「IEEE802.11k/v」に対応しており、規格に対応した端末のスムーズなローミングを支援する。

さらに、設定した電波強度の閾値を下回る場合に通信を切断し、ローミングを促す低RSSI切断機能にも対応している。これにより、規格非対応の端末でもローミングを支援し、通信速度の低下や通信が不安定になるトラブルを解消する。

ローミング支援機能の概要図

また、AP間送信出力自動調整機能は、複数のWi-Fiアクセスポイントの電波出力をWi-Fiアクセスポイント間で最適な状態へ自動調整する機能だ。手動調整は必要なく、Wi-Fiアクセスポイント間の電波干渉を最小化し、安定した通信を実現するほか、新規導入時や増設時の設定の手間も削減することができる。

AP間送信出力自動調整機能のイメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了