エレクトロニクス商社の丸文株式会社は、同社取り扱いメーカのOssia Inc.(以下、オシア社)が提供する空間伝送型ワイヤレス電力伝送(以下、 WPT)システム 「Cota Real Wireless Power」(以下、Cota)のオリジナル評価キット「Marubun PRx Building and Evaluation Kit」(以下、MRx)において、DC1Wの受電電力を実現したことを発表した。
丸文は、2020年6月にオシア社と戦略的パートナーシップ契約を締結しており、日本市場における総合的な窓口として「Cota」の実用化に向けて、Wireless IoT Sensorの共同開発やデモ環境の拡充等を推進してきた。
そして今回、「Cota」の受電機能を自社製品に組み込むための技術支援を目的として、「MRx」のアンテナと受電回路に丸文独自の設計を組み込んだソリューションの開発を進め、受電性能および受電効率の向上を図った結果、DC1Wの受電を実現した。
DC1Wの受電電力の実現により、IoTセンサや小型表示器といった低消費電力のアプリケーションに加え、より消費電力の大きいアプリケーションへの導入や電力伝送エリアの拡大が可能となった。
例えば、モータを駆動させるアクチュエータデバイスのような消費電力の大きいアプリケーションにおいても、同技術を組み合わせることで、WPTの導入が期待できる。
また、低消費電力デバイスにおいても、給電対象台数の増加や送電器1台でカバーできる電力伝送エリアの拡大が期待できるため、より効率の良いWPTの活用が可能となる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。