GoogleのIoTグループ、NEST Labs, Incとは

NEST Labs, Inc.は、2010年にTony Fadellと、Mat Rogersがパルアルトのガレージで設立した会社だ。
2014年1月にGoogleに合流して現在、幾つかの製品をリリースしている。

2015.6.18に新製品の発表と新バージョンの発表がされたので、nestの製品群を紹介する。

 

Nest Cam

Nest Camはいわゆるインターネットカメラだ。

小型でスタイリッシュ、夜間でもキレイに撮影できて、遠隔操作も可能だ。
詳細レポートは、Nest Cam を見て欲しい。

 

Nest Protect

Neat Protectは、煙感知器だ。

各部屋に設置することで、感知器同士が連携したり、スマートフォンとも連携しているので遠隔地でも情報を取得したり操作することができる。

詳細レポートは、Nest Protect をみて欲しい。

 

Nest Thermostat

Nest Thermostatは、自動学習する空調管理マシンだ。

自分の生活リズムのなかで温度調節をしていくと、どんどん自己学習していく。

そして、なにも設定しなくても快適な温度を保ってくれるというものだ。

詳細レポートは、Nest Thermostat をみて欲しい。

 

nest app 5.0

最後に、nestをすべて統合的に管理するスマートフォンアプリ、nest app5.0だ。

nest製品を束ねるアプリとなっている。

Nest Thermostatの画面。

 

Nest Protect。

マシンを追加する時も簡単に追加できるよう、できている。

また、製品が異なっても、マシン同士が連携できるため、例えば、外出をNest Camが認識して、それをThermostatや、Protectに伝えるということもできるようだ。

 

スマートホームというと、家を建てる時から計画しないとできない製品も多いなかで、これらの商品群は、後付けができるという点が消費者にとっては大きなメリットといえる。

Nestのこの後の展開に目が離せない。

 

参考: Nest

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了