現在ストーカー被害の相談は8年連続で2万件を超える高止まりの状態が続いている。また、SNSサービスの普及により、面識のない相手からのストーカー行為も増加傾向にあり、その中でも「付きまとい」「待ち伏せ等」はもっとも多い行為と言われている。
株式会社⼤倉では、顔認証システムを応用して人物を検知することができる防犯カメラサービス「HESTA ストーカー・DV対策カメラ」を開始する。
同サービスでは、顔の点と点との距離感や位置関係をもとに算出されるデータを数値化することで、顔写真を残さずに個人情報を保護することができる。カメラで撮影された画像データはAIが解析を行い、リストに登録された対象人物を検知すると自動的に専用アプリへ通知が届く。これにより、事前に警察や警備会社への通報等行う事が可能になり、鉢合わせなどを未然に防ぐ事ができる。
また、新型コロナウイルスによる生活様式の変化に伴い、在宅時間が増えたことで家庭内での児童虐待やDV被害件数が過去最多となっている中、家庭内という環境では証拠集めが難しく、更なる危険を伴う場合もあるが、同サービスでは通知データを証拠として提出し、重大な犯罪を未然に防ぐ事ができるという。
さらに、介護施設では入居者をリスト登録すると、敷地内から出られた場合に管理者へ通知される為、認知症など徘徊リスクのある人が一人で外出する事を防ぐことも可能だ。また、子供の見守りとして離れた場所からでも帰宅や外出を確認できる。
なお、同サービスは機材と設置費用が無料で、月額利用料として5,500円(税込)から利用できる。また、長期間利用の場合は、4年目以降月額550円で利用できる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。