晩婚化・未婚化・少子化による小世帯の増加など世帯の形態は多様化している。また、共働き世帯の増加や、おうちごはんの機会も増えた昨今、食事づくりをサポートする調理家電への関心が高まっている。
パナソニック株式会社が行ったレンジに関する調査によると「様々な機能を活用し楽に調理をしたい」「レパートリーを増やしたい」という声が多い一方で、使ったことが無い機能があるという人もいることがわかった。
このほど、パナソニックは、スマートフォンの「キッチンポケット」アプリと別売アタッチメントで、自分仕様に機能をアップデートすることが可能なIoT対応オーブンレンジ「ビストロ」NE-UBS5Aを9月1日より発売する。
同製品は、従来のように最初から多様な機能が搭載されているのではなく、レンジとオーブンのシンプルな機能からスタートし、食の志向やライフスタイルの変化に合わせて後から必要な機能を選んで、自分仕様にアップデートできる。別売アタッチメント(グリル皿・スチームポット)をアプリに登録し、アプリと機器本体を連携すれば、別売アタッチメントを使用する自動メニューを機器本体へ送信して、調理することができる。
キッチンポケットアプリでは、興味があるキーワードを選ぶと一人ひとりに合ったメニューが提案される。また、他業種とのコラボレーションメニューなど新たなレシピも随時追加され、メニューがひろがるという。食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」が監修するコラボレーションメニューを10月頃から随時配信予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。