株式会社ビットキーは本日、株式会社シブタニと共同開発したスマートロック「Tebra X bitkey Edition」を発売することを発表した。なお、先行して2022年竣工の賃貸マンション複数棟での採用が決定している。
「Tebra X bitkey Edition」は、シブタニが開発・販売する電池式テンキーカードロック「Tebra X」に、ビットキーが提供するID連携・認証、権利処理のデジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」と連携するBluetooth通信モジュールを内蔵し、機能を向上させたものだ。
従来の「Tebra X」の代表的な解錠方法はNFCカードとパスコードであったが、今回スマートフォンアプリ(homehubアプリ)による解錠に対応。これにより、自宅に人がいなくても、homehubアプリでデジタルキーを発行し、一時的に入室許可を出すことができる。
また、電池残量の低下を検知し、homehubアプリで通知することが可能。カギの解錠・施錠の履歴も取得できる。
アップデートはhomehubアプリを通じて行うことができるため、常に最新の機能の利用が可能だ。
さらに「Tebra X Bitkey Edition」は、TOTP(一定時間を経過すると自動で変化するパスコード)発行機能に対応。これにより不動産会社は、空室中の物件に取り付けることで、内見や清掃の度に発生する他事業者への物理鍵の受け渡し業務を、管理システム上の操作に集約することができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。