スマートなデジタル窓Atmoph Window(アトモフウィンドウ)を開発するアトモフ株式会社は、世界中に出荷している同製品上で楽しめる風景動画のストアを1月16日にオープンした。世界中で4K撮影された500本以上の絶景や都市風景を購入・ダウンロードして、家にいながらまるでそこにいるような体験を味わうことができるという。
壁にかけるだけでそこに擬似的な窓を生み出すAtmoph Windowは、2015年6月に米クラウドファンディングのKickstarter、そして同9月に日本のMakuakeにて合計約2,700万円を資金調達して製品化が実現したスマートな窓型のIoT製品。4K撮影された世界中の動く映像とリアルなサウンドによって、空間に開放感をもたらす。
2016年10月から日本、アメリカ、ヨーロッパを中心に全世界に出荷を開始、これまでは、1台69,800円(税抜)の本体に内臓された10本の風景のみを切り替えて楽しむに留まっていたが、今回風景映像のストアをオープン。これまでに500本以上世界中で4K撮影した、すべて完全独自の「窓からの眺め」の風景映像を1本590円から購入・ダウンロードすることができる。
最初にストアにてラインナップされている風景は、ハワイ、イタリア、ドイツ、スイス、ポーランドや三重、富士山に京都、沖縄、そして暖炉など、国内外含めて約50本。動画は毎週5-10本ずつ追加されてくため、飽きることなく世界各国の景色を部屋で楽しめる。また世界各地で継続的に撮影を行なっているため、ラインナップは年内に1,000本が予定されている。
【関連リンク】
・アトモフ(Atmoph)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。