鹿島道路株式会社では、日本全国に配置されている建機の稼働現場や稼働時間について、全国の各支店からの報告書を基に集計を行っていたため、タイムリーで正確な稼働状況を収集することが課題となっており、日々の稼働状況を把握するシステムの導入が求められていた。
NECソリューションイノベータ株式会社は、鹿島道路に、IoTやLPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク等のICTを活用して建機の稼働状況を見える化するシステムを2020年10月に提供した。
今回開発したシステムでは、建機に設置された加速度センサーとGPSセンサーを備えたSigfox通信デバイスにより、建機の稼働時の振動から稼働状況を自動で検出しGPSの位置情報と併せることで、同システムの地図上で建機の位置や稼働状況を視覚的に確認することができる。また、稼働情報や位置情報をCSVデータでダウンロードし、他のシステムの地図上に展開することも可能だ。さらに、使用するデバイスは小型軽量(170mm×20mm×27mm)/電池駆動のため、建機に容易に装着することができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。