鹿島建設株式会社は、画像AIと独自の解析アルゴリズムを用いて、指定した作業エリア内における技能者の人数と作業時間を自動で把握できるシステムを開発した。
同システムは、建設現場に設置された固定カメラの映像を解析し、作業者の人数と作業時間を把握するものだ。解析は分単位で行え、作業エリア内の作業者の延べ作業時間を正確に計測できる。
さらに、作業期間を指定し、工事出来高と連携させることで、作業を行う場合の作業手間を数値化した歩掛(ぶがかり)歩掛を自動で算出することも可能だ。
その他の特徴としては、作業エリアをカバーできない場合は、複数台のカメラを連携させることで対応できる。また、異なるカメラに同一の作業者が映った際には、独自の解析アルゴリズムにより正確な人数を把握することが可能だ。
加えて、作業者は発信機等を所持する必要がないほか、市販のカメラをそのまま使うことができ、カメラ映像や画像解析結果は自動的にクラウドサーバに保存されるため、遠隔地からも確認することができる。
なお、同システムを橋梁の建設現場に導入し、その効果を実証したところ、作業者の人数と作業時間が自動把握できたほか、技能者の人数と作業時間を工事出来高と連携させることで、歩掛とその変動を算出できることが確認された。
鹿島は今後、同システムを橋梁以外の現場にも展開し、歩掛データの収集を通じて現場作業の生産性向上を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。