パナソニック株式会社とソフトバンク株式会社は、省電力広域無線通信技術「LPWA」の1つである「NB-IoT」を活用した常時接続IoT家電の実用化に向け、商用環境下で実証実験を実施する。今回の実証実験は「NIDD(Non-IP Data Delivery)」技術を用いて、2018年11月から大阪で開始する。
パナソニックは、インターネット回線が無い家庭でも電源を入れるだけでクラウドを活用できるようになるLPWAの検証を進めている。
今回の実証実験では、IoTデバイスにIPアドレスを割り当てずにデータ通信を行うことができるNIDDを使用し、LTE通信規格NB-IoTでの検証が行われる。これにより、IoT家電向けに高セキュリティーなネットワークを構築することができるという。
NIDDは、従来のデータ通信時に付加的に必要となるヘッダー情報などのデータが削減されることにより、通信に必要な電力を抑えられ、バッテリーを長持ちさせることができるほか、より広いエリアをカバーすることが可能となるという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。