株式会社イーソニックは、超音波を利用した高精度の「指向性超音波ビーコン」とアプリ開発をセットにした屋内測位ソリューションの提供を2019年1月中旬から開始すると発表した。
「指向性超音波ビーコン」は、従来のWi-FiやBluetoothを使ったビーコンに比べて、指向性のある超音波を使用することで誤差1メートル以内(社内計測)を実現している。また「指向性超音波ビーコン」は、通常のマイクでは取得できない高周波の超音波を出力しているが、変調をかけることで通常のスマートフォン(一部の機種を除く)のマイクでの取得が可能だという。
地下鉄や空港など交通機関のナビゲーション、ショッピングセンターや地下街のナビゲーションなどの屋内位置情報サービスや、大型地下駐車場での駐車位置の記録・案内、倉庫内での商品ピッキング補助などにも利用できる。
アプリを自社開発する顧客向けに「指向性超音波ビーコン」の個別販売も可能だという(最小購入台数あり)。
【関連リンク】
・イーソニック(e-Sonic)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。