スマートフォン等の通信機器でやり取りするデータ量の急速な拡大に対応するため、現行の通信システムである4Gと比べて大容量のデータの送受信が可能な5Gの環境整備が進められている。この5Gに対応するスマートフォンは、2020年の商用化を目指して世界各国で開発されているが、小型化と高機能化が同時に求められる機内で、さらに5G対応のアンテナを格納するスペースの確保が難しいという課題があった。
こうした課題に対して、大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、培ってきたフォトリソグラフィ技術を活用して、スマートフォンの内部ではなく、ディスプレーに貼付しても、画面の見え方を損なわずに、アンテナとして機能する透明な「超微細金属メッシュ配線フィルム」を開発した。
この超微細金属メッシュ配線フィルムは、現行のスマートフォンのアンテナと同等レベルの性能を実現する。基材となるフィルム上に金属(銅)の超微細パターンを形成し、線幅を縦横各1ミクロン以下とすることで、目視では確認できないため、スマートフォン画面の視認性を損わない。また、銅は他の金属に比べてシート抵抗が低いことから、超微細な線幅でも、アンテナに適したシート抵抗を実現している。
今後、DNPは、この超微細金属メッシュ配線フィルムをスマートフォンメーカーなどに提供する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。