近年、IoT市場の拡大に伴い、IoT向けのエッジセンサーやそのデータを無線で送信するハードウェアの需要が高まっている。このような中、丸紅情報システムズ株式会社(以下、MSYS)は、独EnOceanと代理店契約を締結し、EnOcean製エナジーハーベスティング製品および無線通信製品の販売を開始した。
EnOceanは、動作や光、熱などから自己発電を行うエナジーハーベスティングと、その電力でセンシングして無線送信を行う低消費電力無線通信の技術を持ち、屋内外のIoT分野で強みを持つ製品を提供している。
スイッチを押す動作によって発電しスイッチの状態を無線送信する製品は、配線およびメンテナンスが不要なスイッチとして欧米で照明用途に広く採用されており、また、光や熱による発電と温度・湿度などの環境センシングを組み合わせたバッテリー不要のIoTエッジデバイス製品はIoTサービスでの利用が広がっている。
MSYSは、2020年度以降、自己発電の特徴を生かし、照明機器分野ではオフィスや工場での配線不要のスマートライティング、農業分野では日照時間や温湿度など環境管理、インフラ分野では橋梁・トンネルの老朽化・事故予測向けのソリューションで、各分野におけるIoTサービスプロバイダーとしてEnOcean製品を用いたビジネスを展開するとした。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。