ソフトバンク株式会社は、シャープ株式会社と協力して、さいたまスーパーアリーナで開催されたバスケットボールの国際試合ドイツ対チュニジア戦を、第5世代移動通信システム(以下、5G)を活用して、高精細な8K映像でマルチアングルライブ配信する実験を本日実施した。
同実験では、さいたまスーパーアリーナに設置した2台の8Kカムコーダーで撮影されたバスケットボールの試合映像を、ソフトバンクの光回線と5Gネットワークを通して「5G×IoT Studio」のお台場ラボにリアルタイムに伝送し、高精細8Kモニターを接続したパソコンで視聴することに成功した。
試合映像は、ソフトバンクの通信ネットワーク内に設置したコンテンツ配信サーバーを経由して、HTTP形式(※)に変換され、ウェブブラウザーから視聴するデバイスにストリーミング配信される。HTTP形式を採用したことで、映像再生に必要な専用機器を介さずに、パソコンなどから簡単に視聴が可能になる。
また、ソフトバンクの通信ネットワーク内にコンテンツ配信サーバーを設置して、インターネット環境の影響を受けることなく、試合映像をよりリアルタイムに配信することができ、視聴するデバイスで視点を選択することで、異なるアングルの8K映像を視聴することができた。さらに、シャープが開発中の立体音響を実現する次世代スピーカーを使用して、遠隔地でも臨場感のある試合映像を視聴できることも確認できたという。
※ 配信プロトコルはMPEG-DASH
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。