東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、新たに法人向けネットワークサービスとして、「Interconnected WAN」を2021年4月1日より順次提供開始することを発表した。
以前からNTT東日本およびNTT西日本は、広域イーサネットサービス「ビジネスイーサ ワイド」を提供していた。
しかし近年、データセンターやクラウド利用の増加、DXの推進等により、高速・大容量・高信頼、かつネットワークの柔軟性に対するニーズが増々高まっているため、新たに100Gbps(※1)までの高速・大容量・高信頼な統合型VPNサービスである「Interconnected WAN」を提供するという。
Interconnected WANの特徴
- 距離やエリアによらない一律料金プラン(速度品目ごと)
全国一律料金(※2)で提供することにより、地域の顧客からも遠隔地のデータセンターやクラウドを利用しやすくなる。
- 高速・大容量な通信
最大100Gbps(※1)までの速度品目から、利用用途に合わせて選択が可能。
- 高信頼なネットワーク
中継ネットワークの冗長化、24時間365日の常時監視・故障時の連絡体制を整備。
※1 100Gbps品目はNTT東日本・NTT西日本ビル内接続のみの提供。
※2 NTT東日本・NTT西日本に跨がる利用は提供を検討中。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。