近年、産業用途向けの時刻情報を基に稼働するシステムおよびアプリケーションや、車載機器や屋外設置機器などの周辺温度変化の激しい環境下で使用される市場から、高精度な時刻情報の保持が必要とされている。
そうした中、セイコーエプソン株式会社(以下、エプソン)は、水晶振動子の温度に対する周波数の変化を補正する機能を持ったデジタル温度補償水晶発振器(DTCXO)を内蔵した、産業用途向けリアルタイムクロックモジュールの新ラインアップとして、「RX8901CE」「RX4901CE」を開発し、サンプル出荷を開始した。
「RX8901CE」「RX4901CE」は、エプソンの従来品である「RX8804CE」と比較して、消費電流は0.35µA(Typ.)から0.24µA(Typ.)へ30%削減し、タイムスタンプ記録回数を1回から最大32回へ拡張している。また、従来のI2C-Busインターフェイスに加え、SPI-Busインターフェイスも用意されている。
また、それぞれ製品出荷時に1品ごとに時計精度を調整・保証しているため、時計精度の調整が不要だ。
パッケージサイズは3.2×2.5×1.0t(Max.)mmで、エプソンが提供するリアルタイムクロックモジュールの中では最小となっている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。