昨今、NFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)を活用した新しいサービスの登場が見込まれているが、データの共有、透明性の担保、ステークホルダー・コミュニティの継続性などの課題がある。
また、NFTに関する法律や税制面などは整備途上にあり、所有権の明確化やプラットフォームをまたいだ自由なデータ移動の仕組みづくりや、信頼性確保がビジネス上の要諦となっている。
そうした中PwCコンサルティング合同会社は、企業がNFTを活用するための、会計、ガバナンス、税務、法規制などのコンサルティングサービスを、6月14日より提供開始する。
このコンサルティングサービスでは、PwCあらた有限責任監査法人、PwC税理士法人、PwC弁護士法人と連携し、クライアント企業のニーズやフェーズに合わせ、「調査」「分析」「エコシステム構築・アライアンス支援」「実証支援」「事業化伴走支援」といった、事業戦略の立案からサービスローンチまでを支援する。
また、ガバナンスについては、調査・企画・構想段階から、内部統制も含め仕組みを整備する。
NFTのコア技術であるブロックチェーンに特化した専門部隊である、PwCコンサルティングのBlockchain Laboratoryとコンサルティング部門、弁護士、税理士、監査の各法人が連携。企画段階から監査・法規制対応、本人確認(KYC、Know Your Customer)およびマネー・ロンダリング防止対策(AML、Anti-Money Laundering)、内部統制・セキュリティの面を整備しながら、NFT導入支援・戦略策定の支援を行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。