株式会社ビー・アンド・プラスは、回転部の給電に最適化した「リング形状電極を用いた電界結合方式ワイヤレス給電ユニット」を開発し、2023年7月19日より実験調査用としてユニット販売を開始する。
今回、新たに開発された「リング形状電極を用いた電界結合ワイヤレス給電ユニット」は、従来の電界結合で用いられる電極とは異なり、回転用途に特化した特殊構造になっている。
上図のようにリング構造の電極を用いる事で、回転中も継続して給電が可能だ。これにより、回転部などのセンシングデバイスへの電源供給手段として活用することができる。
「リング形状電極を用いた電界結合ワイヤレス給電ユニット」の構成は、ベース部とリモート部で、ベース部とリモート部の電極が対向すると、電界結合ワイヤレス給電により、非接触で電力が供給される。
ベース部とリモート部の軸ズレが生じなければ、回転中も電力伝送が継続される仕様だ。
また、電極中央には金属製シャフトを通してもほとんど影響は受けず、シャフトに固定しての使用等も可能だ。
さらに、ユニットは2分割構造になっており、マグネットと端子により分割と連結ができる。これにより、シャフトなどへの取付性向上が見込まれる。
なお、今回のユニットは、内径Φ50㎜、外径Φ100㎜の電極形状だが、用途に合わせて別寸法へのカスタム対応も可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。