伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、データ活用を支援する伴走サービス「D-Native」の新たなサービスメニューとして、ローコードとノーコードの開発ツールを用いたデータ活用の基盤構築パッケージ「Modern Data Stack設計構築支援サービス」を開発した。
「D-Native」は、データ活用環境の構築を伴走支援するサービスだ。今回の新メニューである「Modern Data Stack設計構築支援サービス」は、ローコードとノーコード開発ツールを用いて、データ活用環境の構築を行う。
データパイプラインと呼ばれるデータの整備から準備、分析までのデータ活用の一連の最適化されたプロセスにおいて、特に高い専門知識や開発工数が必要とされる集信、加工、統合管理を簡易にするもので、チューニングや処理に関する設定をWebブラウザ上で視覚的に行うことができる。
既存のシステムデータや外部のデータといったフォーマットの異なるデータの形式の統一や、大きなデータに対する分散処理など、集信と加工で発生する作業を、専門知識不要で実行できる。
また、データの統合管理では、各処理の依存関係や実行状態を判断し、処理の制御、見える化、アラートの設定などを行うことが可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。