保険金支払業務では迅速な対応が求められているが、一部の自動車事故では、現場の車線数や位置情報などを直接確認する必要がある。特に、高速道路や自動車専用道路での事故現場確認は、困難さや安全性の課題があった。
こうした中、SBI損害保険株式会社は、(以下、SBI損保)は、ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(以下、DMP)から提供される「高精度3次元点群データ」を、2023年11月から損害調査業務に試験導入し、検証を開始していることを発表した。
「高精度3次元点群データ」は、GPSやカメラ、レーザスキャナを搭載した車両である「モービルマッピングシステム」によって計測した、全国の高速道路と自動車専用道路のデータを計測し、一つに集約したデータだ。
膨大なデータから道路状況をデジタル空間に再現するもので、今回このデータの導入により、高速道路でも正確な事故現場・状況を把握することが可能となるとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。