クリタとFracta Leap、グローバル共通の水処理データ基盤を開発

栗田工業株式会社(以下、クリタ)とFracta Leap株式会社は、クリタグループの水処理に係る設備運転や薬剤注入、水質などのデータを一元的に収集・蓄積・利活用するデータ統合基盤を構築した。

クリタは2020年に、デジタル技術を活用した事業の変革やAI・IoTを用いたソリューションの開発を加速するため、「デジタル戦略本部」を新設した。同年からは、クリタとFracta Leapが共同で、デジタル技術を用いた水処理装置の設計・生産や運転管理の効率化・高度化を目指す「メタ・アクアプロジェクト」に取り組んでいる。

しかし、従来の遠隔監視サービスなどで収集する水処理薬品や装置に関するデータは、製品やサービスごとのシステムで運用・管理されていたため、データの共有や分析作業が煩雑であった。また、新たなソリューションを創出し提供するためのアプリケーション開発にも。多くの時間が必要だったのだという。

そこで新たに構築されたデータ統合基盤では、クリタグループが現場で収集する水処理薬品や装置に関するデータを一元的に蓄積し、横断的に利活用することが可能となる。

この基盤にはデータクラウド「Snowflake」が採用されており、グローバルでのデータ共有に必要な機能を提供する。

また、アジャイル手法を用いたプロダクト開発プロセスを確立し、ソリューションに応じたアプリケーションを開発する体制を整えたとしている。

データ統合基盤を活用したソリューションの創出と価値提供のイメージ図

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了