株式会社NTTドコモは、2020年の商用サービスの開始をめざしている第5世代移動通信方式(以下、5G)において、幅広いパートナーと共に新たな利用シーン創出に向けた取り組みを拡大するため、2018年2月21日より「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を提供すると発表した。
同プログラムには、既に453の企業・団体が参加を表明しており(本年1月5日時点)、NTTドコモはプログラム参加企業・団体に対し、2018年4月より5Gの技術検証環境を無償で提供するとしている。
同プログラムは、パートナーとなる企業・団体に対し、5Gの技術や仕様に関する情報の提供や、パートナー間の意見交換を行う5Gパートナーワークショップの場を提供するものだ。
ドコモが常設する5G技術検証環境においては、5Gの実験基地局装置や、実験移動局に接続する映像伝送機器などを、パートナーに対して無償で提供する。2018年4月にまずは東京都内に開設し、その後も順次拡大を検討していくという。
パートナーとなる企業・団体は、同プログラムへの参加を通じ、2020年に先立ち5Gを用いたサービス構築や検証が可能となる。高速・大容量、低遅延、多数の端末との接続といった5Gの特徴を活かして、自社のサービスの品質向上や新たなサービスの創出に活用できる。
【関連リンク】
・「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」参加企業・団体
・NTTドコモ(NTT docomo)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。