KDDI株式会社は、製品やサービスと通信を一体化する「ConnectIN(コネクティン)」の提供を、2025年1月21日より開始すると発表した。
「ConnectIN」は、メーカなどの企業(以下、メーカ企業)の製品に、一定期間の通信料を組み込んで販売することができるサービスだ。つまり、製品を購入する顧客に対して、KDDIから通信料金を請求しないビジネスモデルとなっている。
KDDIは、メーカ企業が製品に通信機能を内蔵させる際に必要となる、通信回線の手配・管理・運用、データベース構築、システム開発を提供する。
販売台数に応じて収益を分配するレベニューシェアにより、メーカ企業の初期投資は不要だ。
また、メーカ企業は、管理者用サーバやKDDIから提供される月次レポートから、製品を購入した顧客の申込者情報・回線情報・トラフィック情報などの利用状況を把握することができ、利用状況に応じたコンテンツアップグレードなどが可能だ。
これにより、製品を購入する顧客は、コンテンツが自動アップデートされるなどの付加価値を得ることができる。
なお「ConnectIN」は、ダイワボウ情報システム株式会社、Dynabook株式会社、レノボ・ジャパン合同会社、パナソニック コネクト株式会社、VAIO株式会社の各社製品への採用が決定しているとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。