パナソニック コネクト、Visual SLAMを活用した現場の課題発見型カイゼン支援ソリューションを提供開始

パナソニック コネクト株式会社は、カメラやイメージセンサの映像から自己位置や周囲の環境を認識する「Visual SLAM」を活用した、課題発見型カイゼン支援ソリューション「CYTIS Insight(サイティス インサイト)for Cargo」を、2025年3月31日より提供開始する。

「CYTIS Insight for Cargo」は、工場・倉庫内のフォークリフトやピッキングカートなど、荷役車両の動線・手元作業の実態を可視化し、現場の改善に向けた真因分析を支援する業務アプリケーションだ。

Visual SLAM技術を活用し、作業動線とともに手元作業の映像を蓄積・解析することで、荷役作業を、荷姿有りの走行・空走行・停止・不要荷物の移動など作業単位で、「付加価値作業」と「非付加価値作業」に自動的に分解、作業実績を可視化する。

例えば、荷姿の積み込み・積み下ろし作業を「付加価値作業」と定義し、その時間が短く生産性が低下している状況を、アプリケーションのダッシュボードから可視化することが可能だ。

「可視化アプリケーション」における作業分類の表示例

これにより、現場状況を自動的に分類表示できるため、変動の多い工場・倉庫の現場においても活用することができる。

さらに、動線と作業映像、作業内容を紐づけることで「荷役車両がいつ、何の作業のために、どのような動きをしたか」が把握できるようになる。

動線と手元映像の例(手元作業撮影用のカメラに全方位カメラ使用時)

必要な機器は、荷役車両に取り付ける自己位置推定機能付きセンサカメラ、手元作業撮影用のカメラの他、工場・倉庫内に取り付けるARマーカで、専門的な電気工事等は不要だ。(トップ画参照)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了