シンギ、フェアウェイソリューションズの需給調整・在庫適正化ソリューションを導入し属人化を脱却、作業時間を約75%削減

株式会社シンギは、株式会社フェアウェイソリューションズの「需給調整・在庫適正化ソリューション Φ-Pilot series」を導入したと発表した。

シンギは、紙器およびプラスチック製食品容器の企画・製造・販売を手掛けており、過去に商品センターが不動在庫で山積みになるという課題が発生していた。

その後、WMSを導入することで在庫数の把握は可能となったが、未来在庫の可視化ができず、欠品や在庫過多が発生することもあったのだという。

また、各営業所ごとの属人的な発注から集中購買体制へ切り替えたものの、Excelによる発注判断には時間がかかり、在庫の過不足対応も後手に回っていたそうだ。

そこで今回、需給調整・在庫適正化ソリューション「Φ-Pilot series」を導入。在庫管理が「個数」から「日数」ベースへと変わり、判断基準が明確化した。

また、欠発注数量の自動計算、在庫異常のアラート、基準値の可視化などにより、発注業務の再構築を実現した。

今回の取り組みにより、属人化していた発注業務を標準化し、データに基づいた発注が可能となった。これにより、発注にかかる作業時間を約75%削減したとのことだ。

また、アラート機能により、欠品や在庫過多といった在庫異常を事前に察知できるようになり、事前に対策が打てるようになったのだという。

導入後の効果と「Φ-Pilot series」の画面例

関連記事:需要予測に関して詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
需要予測とは?基本の手法や目的、製造業で活用できるシステムの種類などを解説
関連記事:属人化解消について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
属人化とは?属人化が起きる原因やデメリット、デジタルを活用した具体的な解消方法などを解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了