東京電力ベンチャーズ株式会社(以下、東電ベンチャーズ)と株式会社ゼンリン、楽天株式会社は、ドローンの安全飛行をインフラ側から支援する「ドローンハイウェイ」を活用したドローン物流の共同検討を開始し、実証実験に成功したと発表した。
東電ベンチャーズとゼンリンは、2017 年 3 月 29 日に、ドローンの安全飛行をインフラ側から支援する「ドローンハイウェイ構想」の実現に向けた業務提携を締結。「ドローンハイウェイ構想」は本年 6 月に改訂された政府の「空の産業革命に向けたロードマップ」において取り上げられていた。
東京電力グループが保有する「送電鉄塔、送電線、変電所、電柱など」のインフラデータと、ゼンリンが開発を進める「空の三次元地図」を組み合わせ、「安全・安心な空の道」の早期実現に向けて取り組み、2018 年より関東に複数のテストコース開設を予定している。
今回、「楽天ドローン」としてドローン配送サービスに取り組む楽天が、新たに「ドローンハイウェイ構想」に加わることで、安全な空の道「ドローンハイウェイ」の実用化に向けた検討を三社で協力して行う。
すでに、2018 年 6 月 27 日に、埼玉県秩父市において、第一回目となる共同実証実験を行い、送電設備を使ったドローン配送に成功したという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。