KDDI株式会社は、富士登山の遭難者救助を目的とし、4G LTEのモバイル通信ネットワークを活用した自律飛行する山岳用ドローンと、位置情報通知・監視サービス、高精細気象予測システムを活用した、ドローン山岳救助支援システムの実証実験に成功した。
当システムは2019年の富士山開山期間での実運用に向けて取り組んでいくとのこと。
登山中の遭難者救助において、遭難位置や現場状況の把握が困難なことによる救助に要する時間の長期化や、天候不良による救助不可などの課題がある。遭難者の居場所の特定から、遭難場所の状況確認を行うことで、救助のスピード向上と効率化を図る。
なお、当実証実験は静岡県御殿場市 (市長: 若林 洋平、以下 御殿場市)、株式会社ヤマップ、株式会社ウェザーニューズの協力のもと実施した。
さらに、2018年11月15日、御殿場市とKDDIは、5GやIoTを活用した地域活性化を目的とした、包括連携協定を締結した。
御殿場市とKDDIは、5G時代を見据え、包括連携協定を通じてドローン・IoTなどの先端技術やノウハウを活用し、安心・安全な富士登山の実現や、サービスの共創を推進していくという。
【関連リンク】
・ケイディーディーアイ(KDDI)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。