KDDI株式会社と日本航空株式会社(以下、JAL)は、2024年5月15日、埼玉県秩父市吉田地区において、1名の操縦者が都内より遠隔操縦の上、ドローン3機体を同時運航し、防災用品・食品を配送する実証に成功した。
この実証では、KDDIとKDDIスマートドローン株式会社が共同開発する運航管理システムに、JALが航空事業で培った安全運航の知見・ノウハウに基づく機能の追加やオペレーション・プロシージャー(手順やルール)を組み合わせ、複数機を遠隔操縦できる体制を構築の上、実施された。
運航管理システムおよびオペレーション・プロシージャーは、イレギュラー時も考慮して検討・開発され、1名の操縦者が遠隔自動操縦にて、ドローン3機体を安全に運航の上、防災用品・食品の同時配送が可能かどうかを検証し、その有用性を確認したとのことだ。
今後2社は、1対多運航の事業化へ向け、運航要件の検討や運航管理システムの開発および実証を行い、ビジネスモデルの確立に向けて取り組むとしている。
なおこの実証は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が推進する「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト」の一環として実施された。
また、この実証はドローンの搭載カメラから歩行者を確認するなど一定の条件を満たせば、地上の補助者や立ち入り管理措置が不要となるレベル3.5飛行で実施されたとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。