楽天AirMap株式会社は、ドローンメーカーおよびアプリ開発者を対象としたUTM(無人航空機管制)システムのプラットフォームを提供開始した。2017年3月に楽天株式会社とAirMapの合弁企業として設立して以降、今回が初めての日本におけるサービス提供となる。
楽天AirMapのプラットフォームは、APIを介し、ドローンメーカーやアプリ開発者へと提供される。これにより、ドローンのフライトの安全性確保に必要となる、飛行禁止や制限エリアなどの規制情報の取得やフライトプランの作成、フライト中のアラートの受信、フライトログの生成などの機能を効率的に追加することが可能となる。
楽天AirMapは、提供するプラットフォームを通じてドローンメーカーやアプリ開発者を支援することで、既存の地上局システムへの新機能の組み込みや関連アプリの制作を促進し、新たなサービスの開発が加速することを期待している。プラットフォームの提供先は、今後、空域管理者およびドローン操縦者にも広げていく予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。