今年も、B-EN-Gが主催する製造業向けイベントが、10月25日(木)に、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催される。
今回のキーノートは、東洋ビジネスエンジニアリング 常務取締役 羽田雅一が ローランド・ベルガー 代表取締役社長 長島 聡氏をゲストに招いて行うセッションだ。
- 日本の製造業を取り巻く現状
- デジタル化の遅れる日本の製造業
- ものづくりデジタライゼーションによる復活
- 競争領域のデジタル化の具体例
- 日本の強みを活かすための取り組み:和ノベーション
- ビジネスモデル変革
といった、現在製造業が考えるべき観点について、論じていく。
他にも、MONOistがプロデュースする、「IoT時代のモノづくり、気づかぬエンジニアリングチェーン革新の落とし穴」、日経XTECHがプロデュースする「製造業×デジタル化で何が起こるのか?」、SAPジャパン バイスプレジデント チーフ・イノベーション・オフィサー首藤 聡一郎 氏による、「お客様事例にみる、デジタル化がもたらす価値と、実現するうえでの勘所」と見どころが多い。
また、クロージングセッションとして、「異分野からの視点で日本のものづくりを考えよう会議 ~テクノロジー、アート、スポーツ界をリードするトップランナーがこれからの製造業の可能性を徹底議論!」と題して、アーティスト スプツニ子! 氏、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 神武 直彦 氏、株式会社共同通信デジタル スポーツデータ事業部 スポーツ営業部 前田 祐樹 氏が対談を行う。
さらに、グローバル化とデジタル化をテーマにし、製造業のデジタルがもたらす未来について多様な視点で全28セッションの講演を行う。
名称:BE:YOND by b-en-g 2018
会期:2018年10月25日(木)13:00~18:30
参加費:無 料(事前登録制)
なお、参加者には、東洋ビジネスエンジニアリング 常務取締役 羽田雅一氏著の書籍を来場者全員にプレゼント!
『IT活用で製造業に革命を起こす「ものづくりデジタライゼーション」』
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。