ソラコムは、6月22日から24日までの3日間、年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2021」をオンラインにて開催する。
今年は、社会も企業も変革と挑戦のスタートラインに立っているとして、「STARTLINE」をテーマにしている。カンファレンスでは30社以上のIoTビジネス活用企業をゲストに迎え、IoTの最新潮流と活用事例を紹介する。
セッションの紹介(一部)
1日目、6月22日 IoTシステム開発の勘所
10時半から「プロジェクトを成功に導くIoT大全最新版SORACOM全18サービス解説」と題し、IoTシステム開発のポイントと、システム開発をサポートするSORACOMの18のサービスを、ソラコムの4人のスペシャリストが解説する。
午後は、非接触、自動化、遠隔管理による生産性向上に取り組むゲスト企業を迎え、身近な業務におけるIoT活用を紹介。また、16時35分からのセッションでは、AIカメラ「S+ Camera」の解説を行う。
2日目、6月23日 通信プラットフォームとしての進化、新事例
10時半よりスタートする基調講演では、日本瓦斯、メルカリのIoTによる新事業を紹介する。また、電動キックボードのシェアリングサービスを提供するLuup、不動産テックで置き配ソリューションを展開するライナフの最新IoT活用事例を紹介する。そしてソラコムは、新発表を含む「通信プラットフォームとしての進化」の紹介をCEO玉川氏、CTO安川氏より行う。
午前の基調講演の後は、製造業IoT、そしてコネクテッド社会にむけたIoTの新潮流について紹介。IoTで現場をつなぐ、遠隔管理・制御に関する事例を紹介する。また、製造業以外では、顧客接点としてのIoTについてもゲスト企業が背景と取り組みを紹介する。
3日目、6月24日 大企業との共創、DXの鍵としてのIoT
10時半から、特別対談としてKDDI髙橋社長とソニーグループ十時副社長兼CFOをゲストに迎え、IoTビジネスと社会の進化、イノベーション創出について話を聞く。その後は、大企業との共創とグローバル展開、DXの取り組み方をテーマに、IoT実践企業に話を聞く。
クロージングセッションでは、早稲田大学 MBAでグローバル経営の教鞭をとる入山教授とソラコムCEO玉川氏の対談形式で、イノベーションの創出をテーマにしたセッションを行う。
SORACOM Discovery 2021 Online概要
開催日
2021年6月22日〜24日
開催時間
朝10時スタート
開催場所
オンライン
お申し込み
事前登録制・参加費無料
主催
株式会社ソラコム
ウェブサイト
https://www.discovery.soracom.jp/
ソラコム 代表取締役社長 玉川氏からのメッセージ
SORACOM Discoveryも、今年で6回目を迎えることができました。あらゆる業界が今までのやり方を見直し、テクノロジーでビジネスを刷新する動きが加速しています。今年のテーマは「STARTLINE」。数々のゲスト企業とともに、IoTをはじめとしたテクノロジー活用の最前線をご紹介します。ぜひご参加ください。
株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川 憲
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。