金沢工業大学の「demura.netチーム」がドイツ・ライプツィヒで6月30日(木)から7月4日(月)まで開催される、人工知能を使った生活支援ロボットの世界大会「ロボカップ@ホーム」に出場する。
「demura.netチーム」メンバー:
・永島一輝さん(ロボティクス学科4年)
・榎本光洋さん(ロボティクス学科3年)
・山川武聖さん(ロボティクス学科2年)
・出村賢聖さん(明聖高等学校3年/金沢工業大学夢考房Junior所属)
・指導教員 ロボティクス学科 出村公成教授
「ロボカップ@ホーム」は、キッチンやリビングルームといった日常生活環境で、人工知能を搭載したロボットが人の役に立ち、人と共に暮していくための技術を競う競技会。
2LDK程度のモデルルームの中で、ロボットが人間の音声指示に従い、棚にあるペットボトルやお菓子を取りに行ったり、人に追従して自律的に移動するなどの動作を行う。
「demura.netチーム」は2015年7月に中国・合肥で行われた世界大会では日本勢トップの第9位、2016年3月に愛知県で行われたジャパンオープンでは初優勝している。
【関連リンク】
・金沢工業大学(KIT)
・demura.netチーム
・ロボカップ@ホーム(RoboCup)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。