パイオニア株式会社は、シンガポールの自動運転関連スタートアップ企業MooVita Pte Ltd(以下、MooVita)と、シンガポールの高等教育機関である「Ngee Ann Polytechnic(ニーアン ポリテクニック)」構内において、パイオニアの「3D-LiDARセンサー」を搭載した自動運転シャトルバスを使った実証実験を開始する。
両社は、同実証実験を通じて、自動運転レベル4のサービス商用化を目指す。
MooVitaは、自動運転に関する技術開発を推進するシンガポールの科学技術庁「A*STAR」(Agency of Science, Technology & Research)出身者により創設されたスタートアップ企業。シンガポールのほか、マレーシアやインドにおいて自動運転関連事業を開発、展開している。
「3D-LiDARセンサー」は、レーザー光で対象物までの正確な距離を測定し、遠方や周辺の状況をリアルタイムかつ立体的に把握できるため、レベル3以上の自動運転の実現に不可欠なキーデバイスと言われている。
パイオニアは、2020年以降の量産化を目指し、高性能で小型かつ低コストなMEMSミラー方式の「3D-LiDARセンサー」の開発を進めており、本年9月下旬より、計測距離と画角が異なる「3D-LiDAR センサー」3種4モデルを国内外の企業に順次提供開始している。
また、同社はこれらの「3D-LiDARセンサー」を活用した高精度の「物体認識アルゴリズム」および「自車位置推定アルゴリズム」の開発を進めていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。