国土交通省では、昨年11月に有識者からなる検討会を設置し、技術開発の動向を踏まえつつ、自動運転技術の普及による都市への影響可能性を抽出・整理し、都市交通での自動運転技術の活用に向けた検討を行っている。
このほど、都心循環線など基幹的なバスでの自動運転技術の実現に向け、2月8,9日に「池袋における自動運転バスの実証実験」を実施する。
同実証実験では、国立大学法人群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター協力のもと、自動運転機能が搭載された低速電動バス車両が用いられ、池袋サンシャインシティ周囲の公道約1kmをフィールドに、以下の内容を検証する。
- バス停での正着性:自動制御での停車の可否(回数)、停車位置の精度の確認
- 緊急停止・手動介入状況:歩行者検知時、進入車両検知時、駐停車車両検知時の状況と要因整理
- 社会受容性:モニターへのアンケート調査(安全・快適性、運行時の利用意向等)
出典:国土交通省ホームページ
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。