トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、株式会社デンソー、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(以下、SVF)は、自動運転ライドシェア車両の開発と実用化を加速するため、UberのAdvanced Technologies Group(以下、Uber-ATG)へ合計10億ドルの出資を行うと発表した。トヨタとデンソーは6億6700万ドルを、SVFは3億3300万ドルをUber-ATGが基となる新会社に出資することで、新会社の企業価値は72億5000万ドルとなる。
トヨタは2018年8月にUberに5億ドルを出資し、トヨタのミニバンであるシエナをベースとした車両に、安全運転支援技術「Toyota Guardianシステム」とUberの自動運転システムを連携させた自動運転ライドシェア車両を、2021年にUberのライドシェアネットワークに導入する事に合意し、共同開発を進めてきた。
今回の更なる投資及び協業の拡大を受け、自動運転ライドシェア車両の開発を継続するとともに、次世代自動運転キットの設計と開発を共同で行い、本格的な自動運転ライドシェアサービス車両の量産化とサービス実用化に目処をつけることが狙いである。また、トヨタは同開発の推進のため、出資に加えて今後3年間で最大3億ドルの開発費負担を行う。
なお、今回の出資は2019年第3四半期を目途に完了する予定である。
【関連記事】
トヨタがUberに5億ドル出資、自動運転開発で協業拡大
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。