TOP >
MaaS/CASE > 福井県永平寺町、郵便局を拠点としたデマンド型運行に取り組む―スマート・モビリティ・チャレンジ・シンポジウム・レポート2
在宅医療への活用も構想中
河合町長は今後の取り組みについても語った。
今後の取り組みについて語る河合永充町長
その1つが福井大学医学病院と共同で設立する在宅訪問診療所である。永平寺町は2019年3月に福井大学と「永平寺町立在宅訪問診療所の管理運営に関する基本協定」を締結し、今年8月より在宅医療の診療所を開院することを決めている。
この在宅診療所と、今回の講演で紹介されたモビリティーサービスを結び付け、より便利な医療サービスを生み出せないか、現在考えているところだという。
また、5G技術についても積雪量のセンシングやドローンによる屋根雪下ろしといった雪害対策に利用するなど、積極的に取り組んでいきたい河合町長は語り、今回の講演を締めくくった。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
1986年千葉県生まれ。出版関連会社勤務の後、フリーランスのライターを経て「IoTNEWS」編集部所属。現在、デジタルをビジネスに取り込むことで生まれる価値について研究中。IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。