株式会社デンソーと株式会社NTTドコモは、高度運転支援および自動運転技術の実現に向け、LTEや次世代移動通信システム5Gを利用した車両制御システムの研究開発を協力して進めることを発表した。
デンソーは自動車と信号機等のインフラ、および自動車同士をつなげる車両通信技術の研究開発に取り組み、通信を利用した車両制御技術の評価・実験や、車載器の開発等を行ってきた。一方、ドコモは自動車と歩行者の通信を含む自動車とあらゆるものをつなげる通信にLTEや5Gを応用する車両通信の研究開発に取り組んできた。車両通信にLTEや5Gを利用することで、より高品質かつ高速な通信が可能になることが期待できる。
今回の研究開発は、デンソーがこれまで培った車両制御技術のノウハウと、ドコモが培った車両通信のノウハウを組み合わせることで、LTEや5Gを利用した車両制御技術の高度運転支援や自動運転技術への活用を目指す。具体的には、高速道路での合流や、見通しの悪い都市部の交差点等での活用を想定し、シミュレータを用いた評価や、車両を利用した実験を検討していくとのことだ。
今後両社は、LTEおよび5Gを利用した高度運転支援、自動運転技術の実現に向け協力して研究開発を行っていく。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
1975年生まれ。株式会社アールジーン 取締役 / チーフコンサルタント。おサイフケータイの登場より数々のおサイフケータイのサービスの立ち上げに携わる。2005年に株式会社アールジーンを創業後は、AIを活用した医療関連サービス、BtoBtoC向け人工知能エンジン事業、事業会社のDXに関する事業立ち上げ支援やアドバイス、既存事業の業務プロセスを可視化、DXを支援するコンサルテーションを行っている。