TOP >
MaaS/CASE > ブリヂストン、タイヤのひずみから荷重と摩耗状態を推定するセンサー「Smart Strain Sensor」を開発
ドライバーや車両が安全に目的地へ到着するには、車両トラブルを未然に防ぐことが重要である。
そこで株式会社ブリヂストンは、走行時にタイヤが路面と接触したときに発生するひずみを計測してタイヤの荷重と摩耗状態を推定することができるセンサー「Smart Strain Sensor(スマートストレインセンサー)」を開発した。
同センサーは、タイヤの内面に貼り付けて使用し、多くの車両に搭載されている一般的なTPMS (Tire Pressure Monitoring System)センサーの機能であるタイヤの空気圧や温度を把握するだけでなく、タイヤが路面に接触している部分のタイヤのひずみを測定する。そのひずみデータを独自のアルゴリズムによって荷重、摩耗の情報へ変換し、収集することができる。
従来のブリヂストンのタイヤセンシング技術「CAIS」は加速度を計測する手法だが、同センサーは速度に依存しないタイヤのひずみを計測するため、極低速度域でもデータを収集する事を可能とすると共に、独自のアルゴリズムによって電力寿命の改善を実現した。
Smart Strain Sensor のメカニズム
また、タイヤが路面と接する区間では、下図のような波形データ(縦軸にひずみ、横軸に時間)が得られるが、このデータはタイヤにかかる荷重や摩耗の状態によって異なるため、ブリヂストンで従来より培われたタイヤ技術の知見とAIを活用した独自の解析手法により、タイヤの摩耗状況やタイヤにかかっている荷重を推定することができる。これにより、タイヤの溝が浅いなどのタイヤに関する様々な情報をリアルタイムで認知・把握することが可能となる。

同センサーを活用することで、適切なタイミングでのタイヤ交換が可能となり、タイヤメンテナンスの軽減や、タイヤトラブルの未然防止が可能となる事から、安全性の向上につながる。また、将来の自動運転社会における安全な走行制御への活用が期待できる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。